自分のセルフイメージの高低が、
人生のあらゆるところに影響することをご存知ですか?
例えば、下記のようなことが
本人が気づかないうちに起こってきます。
- 定期的に人間関係に支障が起こる
- 努力に見合った結果が出ない
- 惜しい所で、いつもうまくいかない
- 愚痴・不満を言いがち
- 風邪が治りにくい
- 恋愛で上手くいかないことが多い
- ずっと収入面で苦労している
- マイナス思考が出てきやすい
セルフイメージが低いと
このようにたくさんの支障が出ます。
このセルフイメージは、
20歳になるまでには確立されると言われており、
過去に成功体験が多いのか
失敗体験が多いのか
どんな経験をしてきて
いるかが大きく影響します。
長年身につけたものになりますので、
小手先では、満足のいく変化が望めません。
もし、自分の中に
気がかりになっているものがあれば
自分の内面を見つめ直す時が来ているのだと思います。
NLPを学ばれたたくさんの方々が
心の傷を解消し、
セルフイメージを高め、
良好な人間関係を保てるようになっていらっしゃるのを
たくさん目の当たりにします。
これが私たちがスクールを運営する上での
何よりの喜びです。
もちろんNLPを学んだ途端、
翌日から急に大成功することはないと思います。
ですが、
NLPが人生を変えていく大きなきっかけになると
経験上、確信しています。
セルフイメージが私たちにもたらす影響の大きさ、
少しお分かりいただけたでしょうか。
私たちのスクールでは、
特にセルフイメージをより良いものに変化させていくことが
重要だと考えていますので
NLPのコースでも、
セルフイメージに関してしっかり押さえていきます。
NLPやセルフイメージにご興味を
持たれた方は、NLP体験講座もおすすめです。
こちらの記事では、
- セルフイメージがどのように作られていくのか?
- 低いことでどのような影響があるのか
こうしたことを、さらに詳しくお伝えしています。
ぜひご覧になってみてください。
「人生が台無しに?セルフイメージが低い原因と人生に与える影響」
|
著者:芝 健太 全米NLP協会公認 |
|
|
当サイトの運営元である「NLP-JAPAN ラーニング・センター」の代表であり、世界有数のNLPマスタートレーナー。仕事やビジネス・対人関係・コミュニケーションなど、人生で役立つ心理学を学べる「大人の学び舎」としてNLPのスクールを運営。 NLP-JAPANラーニング・センターとは、日本最大手の「NLP総合スクール」で、NLP業界の世界5大組織と連携。 |
|