大人気
無料で診断!

2025.07.23 NLP

引き寄せの法則/引き寄せが上手く行く人と行かない人の違い

メイン画像

引き寄せの法則とは、
自分の深層心理(潜在意識)にある思考、

普段よく感じている感情や気分が、
人生の様々な出来事を創り出し、
引き寄せていると考える法則のことを言います。

それは、金銭的なことだけでなく、
仕事や恋愛、そして人間関係などにも
そのまま影響すると言われています。

私たちのスクールで提供している
心理学NLPの中でも

深層心理にあるビリーフ(信念)や
自己認識(セルフイメージ)が、
そのまま人生の結果に大きく影響すると考えています。

あなたは今、
自分が欲しい結果を得ているでしょうか?

理想的な結果を引き寄せることができていますかね。

特に自分の人生が上手く行っていないと感じる時には、

その結果を引き寄せている元となる、
自分の内面の思考と感情をチェックすることをおすすめします。

無料レポートバナー

もし、今あなたが

  • 朝に「身体がダルい」と嫌々起きるようになった
  • 希望に満ちて出社していた日々は過去のものとなり、
    仕事に行くのが苦痛だと感じている

このような思考や感情を持って
1日をスタートしていたとすると

望まないものを上手に引き寄せる法則を
最大限に実践していることになります。

実はこれはかなり危険です。

タイムラグはあるかもしれませんが、
思考が現実化すると言われるように、

恐ろしいほど自分の思考や感情が
現実となって実生活に影響を及ぼします。

この記事に辿り着いた方の中には、

どうして自分は物事を上手く引き寄せられないのだろうと、
お悩みの方もいらっしゃるかと思います。

主な原因は2つあります。

  1. 目的や意図の設定が間違えている
  2. 心の傷やマイナス面が影響し、
    良いイメージができなくなっている

まず、1つ目から見ていきましょう。

1、目的や意図の設定の間違い

もし、あなたが
「お金持ちになりたい」と思っていたとすると

その思考は
「お金持ちになりたい」
と思い続けるような状況を
正確に再現し現実化させてくれます。

つまり、達成させてくれるのではなく、
いつまで経っても「お金持ちになりたい」という
渇望した未達の状況を再現してくれるのです。

思考はかなり正確に現実化に影響すると言われていますので
望んでいると「望んでいる状態」がずっと続くわけですね。

驚きましたか?

もしあなたが、
「理想的なパートナーが欲しい」と思った場合、

また同じく「理想的なパートナーが欲しい」
という満たされない状況がずっと続いてしまいます。

よく心理的に「確信」しているものや
「絶対的な自信があるも」のは実現するとも言われますが

「私はお金持ちになる」という表現と
「お金持ちになりたい」という表現とでは、かなり大きな違いがあるわけです。

目標や意図の設定をする時には
「●●になりたい」という希望ではなく、

達成や実現を確信している設定を行う必要があります。

ということは、
何が必要になるかと言いますと

「目標の達成を確信できる自分」
を作らなければいけなくなる、ということになってきます。

そこで、
達成を確信できるようになるためには、

そのテーマや分野に必要な
スキルアップは必須になりますし、

「自分はその達成に相応しい」と思える
セルフイメージの改善・向上も必要になります。

『自分ならその達成は、当然だ』

と思えるようにするのです。

ここでやっと本当の引き寄せが起こります。

NLP体験講座はこちら

また、「理想のパートナーを作る」
という目標がある方は、

理想のパートナーに相応しい人間性や
コミュニケーション能力を身につける努力や

「自分は理想のパートナーに相応しい」
というセルフイメージを身につける必要があります。

これらを同時並行で行っていくことで、
必要な引き寄せが起こるようになっていきます。

心理学NLPの中の人気のワークには、
何度も自分の目標をイメージの中で達成していくワークがあります。

何度もリアルに達成を創造し経験することで
確信が持てるようになっていきます。

そうすると実現が早くなるのです。

では、引き寄せができない原因の2つ目

2、心の傷やマイナス面が影響し、良いイメージができなくなっている

心に傷があったり、マイナス思考が強いと
上記で説明した心理的に「確信」が持てないケースがよく起こります。

引き寄せは、自信や確信が鍵になるので、
ここをクリアしないと、現状がなかなか変わらない
ということが続きます。

元々私たちの多くは、
子供の頃は恐ろしいほどポジティブでした。

生まれて間もない頃は、
食べてはいけないものまで口に入れようとしますし、

危険な階段もハイハイしながら恐怖心なしに登ろうとします。

アニメの主人公にもなれると思っていた人も
いるのではないでしょうか。

しかし、私たちは

失敗経験や叱られたり、
誰かに傷つけられる経験をしながら

徐々にですが自分の可能性を下げてしまう現象が
深層心理(潜在意識)の中で知らぬ間に起こります。

それらの経験から、
一度自分の上限を決めてしまうと、
それが人生の基準となってしまう人が多く、

自分自身にポジティブな感情や、
良いイメージを持つことができなくなってしまう人が増えてしまいます。

引き寄せ体質になりたい場合は、
自分の内面の傷や、マイナス思考のパターンを
変えていく必要があるわけです。

NLPでは心の傷やマイナスイメージを
改善する講義とワークがありますが

これら内面の改善を行うことで
自分に対する自信や確信が持てるようになるため、

引き寄せが起こりやすくなります。

今回の記事では以上となりますが
引き寄せで苦戦されている方は、

ぜひ上記の2つを意識して改善して、引き寄せ体質を作ってください。


著者:芝 健太

全米NLP協会公認  
NLPマスタートレーナー

当サイトの運営元である「NLP-JAPAN ラーニング・センター」の代表であり、世界有数のNLPマスタートレーナー。仕事やビジネス・対人関係・コミュニケーションなど、人生で役立つ心理学を学べる「大人の学び舎」としてNLPのスクールを運営。

NLP-JAPANラーニング・センターとは、日本最大手の「NLP総合スクール」で、NLP業界の世界5大組織と連携。
日本で唯一、NLPの基礎から大学院レベルまでの学びを提供しているNLPトレーニング機関。

無料レポートエリア

すでに10万720名がダウンロード!

「心理学NLPの秘密」無料プレゼント