アソシエイトとデソシエイト - NLP-JAPAN ラーニング・センター 東京・名古屋・大阪・福岡

お電話|月~金 12:00~18:00

  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

NLP用語集

NLP用語集:
アソシエイトとデソシエイト

アソシエイトとは、自分自身の視点から物事をとらえる事を言い、
デソシエイトは、相手の視点から物事をとらえる事を言います。

この2つの視点を使い分ける事によって、
自分自身の可能性を広げる事が可能になります。

例えば、楽しい出来事があったとします
そんな楽しい時は、是非アソシエイトをしてください。
そして、大いに楽しんで下さい。

楽しい体験をしている時は、
よりアソシエイトする事によって、
主観的な物事の捉え方ができるので、
自分自身により刻みつける事を考えて、より主観的にアソシエイトします。

一方、悲しい体験をした時は、
悲しい事を自分自身の体験として、引き離す為に、
外から自分自身を眺めるようにします。
その視点の事をデソシエイトといいます。

デソシエイトする事によって、
自分自身の悲しい感情が半減するのです。
すると、自分自身に対する心理的ダメージを減らす事ができます。

また、何か問題に突き当たった時もデソシエイトの視点を使う事ができます。

行き詰っている時というのは、
視点が固定的になっている事が多いので、デソシエイトする事によって、
問題の解決の糸口を見つける事がしやすくなるのです。

このようにして、アソシエイトとデソシエイトの視点を使い分ける事ができます。

NLP用語集一覧はこちら
https://www.nlpjapan.co.jp/cat2/

NLP無料レポート
NLP体験講座
トップページへ

NLP-JAPAN ラーニング・センター|東京・名古屋・大阪・福岡

2004年の創設以来、28,108名もの方が当スクールでNLPを学ばれました。
メルマガ読者数も業界No.1を誇る日本で唯一の『NLP総合スクール』です。

よくあるご質問

お問い合わせ

03-5577-6921
[受付時間 月~金 12:00~18:00]

NLP学び方ガイド
日本コミュニケーション能力認定協会
TOP