【自分の人生を快適にするカギ】
私もそうでしたがほぼ全ての人が
自分(人)の取り扱い説明書を持たずして、社会に出ます。
例えば、これらです。
- 何をすれば自分は成功できるのか
- 何が自分の成功を妨げているのか
成功という言葉が苦手な人は、
成功という文字を「充実」や「満足」という言葉に置き換えてください。
ごく一部の要領がいい人は別ですが、
多くの人が、人生の荒波にもまれながら徐々に学習していきます。
残念ながら、自分の活かし方を学校では教えてくれませんし、
他者からのアドバイスも時には一方的で、ズレていることが多かったりします。
NLPに限らず心理系のことを学ぶと、
自分や人のことが、たくさん理解できるようになります。
- 自分の何を活かせば、自分は成功できるのか
- どういう反応をする傾向があるのか
- 自分の何が足を引っ張っているのか
etc
自分とは生涯の付き合いです。
これらの自分の探究は非常に役立ちます。
ほぼ全ての人に例外なく人生では様々なことが起こりますが、
これら心理面の探究は問題に対する対応能力が上がり、
自分を肯定的に受け入れることができるようになり、人生を前向きに生きていくことが可能になります。
『敵を知り己を知れば、百戦危うからず』
この孫子の言葉が象徴するように
歴史上の賢者は、自分と人を知ることの重要性を語っています。
自分の人生を快適にする鍵は、
- 自分や自分の人生に対する自信の度合い(セルフイメージ)
- 自分にブレーキをかけている自身のマイナス面の改善
そして、もう1つ付け加えるなら、
一生、人との付き合いが続きますから
3.コミュニケーション
に関することです。
自分の中にマイナス面が残ったままですと
それがセルフイメージに影響し、努力が実らないことが増えます。
多くの人が原因がわからず苦しみます。
そして、ここを変えないと人間関係も含め人生で同じことが起こりがちです。
これらはSNSにあるような、小手先のテクニックではどうにもならないものばかりです。
世の中には様々な心理系の学びがあります。
その多くが、
マイナス面の改善だけ、とか
コミュニケーションのことだけとか
目標達成のことだけ...というもので、
バランスよく広範囲に渡って学ぶことができるのが、NLPの特徴です。
過去に一生懸命学んだ、難解な科学や数学の公式は
私の人生(仕事)ではほぼ役に立ちませんでした。
自分を含め「人」に関する学びは必須だと、
歳を重ねるたび、たくさんの人と出会うほど感じます。
NLPを学んだ方の多くが
『もっと早く学びたかった』
と共通のワードをおっしゃいます。
ご興味をお持ちの方は
体験講座やNLPプラクティショナーコースにご参加ください。
詳しくはこちらのページから。
・NLP体験講座
→ www.nlpjapan.co.jp/nlp-setumeikai.html
・NLPプラクティショナー認定
プレミアムコース
→ www.nlpjapan.co.jp/basic-pra.html
![]() |
著者:芝 健太 全米NLP協会公認 |
当サイトの運営元である「NLP-JAPAN ラーニング・センター」の代表であり、世界有数のNLPマスタートレーナー。仕事やビジネス・対人関係・コミュニケーションなど、人生で役立つ心理学を学べる「大人の学び舎」としてNLPのスクールを運営。 NLP-JAPANラーニング・センターとは、日本最大手の「NLP総合スクール」で、NLP業界の世界5大組織と連携。 |